知ってそうで知らないお掃除

新年あけましておめでとうございます…といっても既に2月になってしまいました…。
ありがたい事に昨年末に多くのお仕事をご依頼頂き、年が明けても忙しくさせて頂いております。
本当にありがとうございます。

さて、今年初の記事としては年末になると出てくる言葉「掃除」と言う事について、昨年末の事を少し思い出しながら書いてみようと思います。

「掃除」と言う言葉を聞いてみなさん、何を思い浮かべますか?

めんどくさい
●大変
●時間がかかる
●汚い・汚れる

のようなマイナスイメージや、

〇気持ちいい
〇やりがいがある
〇喜ばれる
〇綺麗

と言うようなプラスイメージまでいろいろあると思います。

そんな「お掃除」ですが、
なぜマイナスイメージを持つ方がが多くいるのでしょうか?

それは間違った掃除をしている(していた)からでは無いでしょうか?
では、そもそも間違った掃除とはどんなものかと言うと

範囲・場所(どこまでやればいいかわからない)
・方法(道具や洗剤、順番がわからない)
・時間(いつまでやればいいかわからない)

この3つが決まらずに掃除をしていることが多いです。

範囲を決めずに掃除をすると・・・

・こっちを綺麗にしたら、あっちも気になって・・・どんどんやる場所が増えて嫌になるパターン。
こうならない為に、「今日はお風呂だけ!」ように「どこまでやるのか?」(場所)を決めておくことが大切です。

次に、

方法を決めずに掃除をすると・・・

・水拭きだけのつもりが、もう少し綺麗になるかなと洗剤を使ったら綺麗になったので、徹底的に・・・あれやこれやと模索して終わりが見えない・・・。
・この洗剤を使っていたけど、こっちを試してみたいし、選択肢が多すぎて何がいいかわからない・・・。
・ガスコンロを掃除していた時にレンジフードが気になって、掃除したらガスコンロに汚れが落ちてもう一度拭かないと・・・。
このように方法を決めて作業しないとアレコレと時間ばかりがかかってしまうので「何を使ってどうやるか?」(方法)を決める事が大切です。

最後に

時間を決めずに掃除をすると・・・

・頑固な汚れを擦っていると少しずつ汚れがとれていくから・・・気が付くと一部しか終わってないパターン。
このように時間を決めて作業しないと、いつまでも時間をかけて一つの事にこだわってしまう事があるので「いつまでやるのか?」(時間)を決める事が大切です。

上記の3点

・掃除をする範囲を決める。
・掃除方法を決める。
・掃除する時間を決める。

この3つを決めて掃除をする計画をたてます!計画と言ってもそんなたいそうなものではありません。
例えば・・・

「今日はキッチン(範囲)の洗剤拭き掃除(方法)を30分(時間)だけする」

のように決めて掃除をすると、その後の予定もたてやすいし、気が重くなることもありません。

家は体を休める大切な場所です。
少しだけで良いので綺麗にしてみませんか?
そのお手伝いを少しでもさせて頂ければ幸いです。

コメントを残す