新卒、未経験の方へ
 はじめまして、「有限会社 近畿メンテサービス」の専務取締役の古川と申します。
 我社に興味を持っていただき、ありがとうございます。
 さて、私たちの仕事ですが一言で説明すると「清掃業」です。
 ですが、もちろん私達の仕事は「プロの仕事」であり昨日、今日清掃業者になった人が簡単にできる仕事ばかりではありません。
 ですが、 どんな難しい数学の問題でも簡単な足し算や引き算が含まれるように、どんな難しい仕事でも簡単な作業が含まれます。
 まずはそんな簡単な仕事からコツコツと確実にこなして下さい。
 焦らなくても大丈夫です。
最初からなんでもできる人はほぼいません。
 一つ一つの仕事を大切にしっかりと地面を踏みしめる様に前進してください。
そこで少し余裕が出来れば先輩に目を向けて、「どんな仕事をしているのか?」と目を向けてください。 最初はとても難しい事をやっているように見えるかもしれませんが、何度も見ているうちに仕事がわかってくると思います。
また、多くの新社会人の方は、入社したてでは右も左もわからず、先輩に「あれやって」「これやって」と言われるばかりでは訳も分からず、なかなか成長もできません。
「なぜこの仕事をするのか?」(お客様の要望)
 「どうやってこの仕事をやるのか?」(作業方法・道具・薬剤) 
「この仕事をやってどうなるのか?」(結果・仕上がり)
 この3つを頭で理解して仕事をしない事にはなかなか成長できません。
 最初はわからなくても、理解するようにとつとめて下さい。
 「出来ない」「わからない」からと考えるのをやめてしまった時点で成長は止まってしまいます。
 「どうやれば出来るのか?」
「どうやればわかるのか?」
と頭を使って下さい。
 最初は頭が痛くなるかもしれません。
体を動かす事より疲れるかもしれません。
でも、それが仕事であり、自分自身を成長させます。
 会社は学校ではありません。 学生のように受け身だけではなかなか成長することができません。 あなた自身が仕事が出来ず、雑用ばかりする事になるのも、色々な仕事を覚えて出世していくのも、あなた次第です。
 会社とは社員で協力をし合い、利益を生むものだと私は考えます。
 人間誰しも得手不得手があります。
 だからこそ、協力し、助け合う事で一人では困難な仕事もこなす事ができるようになります。
 最初は助けられる事ばかりかもしれません。
 ですが、あなたの頑張りで助ける事が少しずつでも増やすことが出来ます。
 仕事がわからなくても、 朝の出社時に元気よく「おはようございます!」と挨拶し、周りを明るくする事はできるし、 現場までの運転が出来れば、先輩の仕事を少しでも軽減できるし、 道具の積み下ろしや運搬、片づけ等の単純作業をする事で先輩の仕事のサポートができます。
 知識・技術・経験が無くても出来る事は沢山あります。
 「出来ない事が多い」と不安になったり、悩むよりも、出来る事から精一杯やってください。 
些細な事でもやれば覚えるし、さらに上手にできるようになるし、それが経験となり、成長となります。
 そんな成長を私たちはとても楽しみにしています。
 あなたが一人前になり、先輩たちと同じように仕事が出来るようになれば、会社が潤い、社員一人一人が潤います。
 我社の社長の田舎は滋賀県になります。
 滋賀を古くは近江と言い、近江には近江商人というとても商売の上手な 商売人がいたそうです。
その「近江商人」の心得に「三方よし」と言う言葉があります。 
「三方よし」とは、「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売であるということ。
 この「清掃」という素晴らしい仕事で
「私達」「お客様」「社会」という「三方よし」
を目指しませんか?
 若い力、ヤル気、歓迎します。 
 
						 
					