トイレの豆知識

掃除と言えばトイレ!って言う位お掃除の定番であり、汚れる場所がトイレです。 一時期「トイレの神様」という歌が流行ったり、トイレを掃除すれば運気が上がる!なんて噂が流れてトイレ掃除をするようになった人も多いのではないでしょうか? そんなトイレの豆知識をご紹介したいと思います。 トイレの汚れと言えば
  • ・小便等の黄ばみ
  • ・縁裏の黒ずみ
  • ・便器内のこびりつき汚れ
この3つが主な汚れです。 これらの汚れは通常のお掃除ではなかなか取る事ができません。 では、どうやってプロの汚れの落とし方をご紹介します。 まず、これら3つの汚れで共通して使える方法があります。 どの汚れも汚れて直ぐであれば雑巾で拭くだけでもとれますが、時間が経って尿石といって硬くなると簡単にはとれません。 そんな時は、酸で溶かしてしまうのが一番の方法です。 プロであれば塩酸のような薬品を使うのですが、一般家庭にはありません。 もちろん、サンポールのような酸性洗剤でもいいのですがなければお酢を使って下さい。 ただ、酸性洗剤(お酢)をかけただけでは尿石汚れは落ちません。 そこで、トイレットペーパーをその尿石汚れの上に置いて酸性洗剤(お酢)をかけてください。 nishhiyama02 これを湿布工法と言い、汚れに長時間薬品が当たる事により汚れが落とし易くなります。 後は、1時間ほど経ってから流して下さい。 その時に汚れがあれば、台所用スポンジの背の部分のナイロンたわし(緑色の部分)でこすって下さい。 956145_29796925 汚れが酸性洗剤(お酢)により柔らかくなっているので落とし易くなっているはずです。 もし、それでもなかなか落ちなければ繰り返し酸性洗剤で湿布をして下さい。 トイレを使った後に湿布して、使う時に一緒に流すようにすればいつの間にか綺麗になっています。 一度、汚れを落とすと便器の表面はツルっとしているので汚れにくく綺麗な状態を保つ事が出来ます。 トイレを使う時のちょっとした事で面倒なトイレ掃除が驚くほど楽になるので是非試してみてください。  

コメントを残す